略 歴
1986 | 家具製作職業訓練校終了 |
神戸市内の注文家具製作所に入社 | |
1988 | イタリア・ドイツ・フランス研修 |
1992 | 国家検定 / 手加工による家具製作一級技能士免許取得 |
1993 | 厚生労働省 / 職業訓練指導員免許取得 |
ドイツ研修 | |
1994 | 家具製作所退社 |
岡山県和気郡佐伯町に工房 設立 | |
1999 | カフェ&アートスペース風舎設立 |
2001 | イギリス・ドイツ遊学 |
2012 | ドイツ研修 |
受賞・入選
南風の生活文化展 九州経済産業長官賞 世界木のクラフト展 高岡クラフトコンペ 木のクラフトコンペ | (00.01.02.03.04) (02) (01) (03) (04) |
1995 | 生活の家具展 | (ギャラリー幹・倉敷) |
1996 | 楢の家具展 | (ギャラリー幹・倉敷) |
1997 | 木工家具展 | (ギャラリー幹・倉敷) |
木の仕事展 | (ギャラリーストラッセ・西宮) | |
木の仕事展 | (ギャラリーくわみつ・福山) | |
1998 | ~それぞれの居場所~ | (ギャラリー幹・倉敷) |
木の仕事展Ⅱ | (ギャラリーストラッセ・西宮) | |
1999 | HA-KO展 | (郷土玩具館ギャラリー・倉敷) |
楢の家具展 | (ギャラリー幹・倉敷) | |
楢による家具展 | (ギャラリーくわみつ・福山) | |
楢の家具展Ⅰ | (ギャラリーストラッセ・西宮) | |
2000 | 楢の作品展 | (ギャラリーアテリウム・加古川) |
木口秀一展 -楢の息づかい– | (ギャラリーやぶき・岡山) | |
2001 | 楢の家具展Ⅱ | (ギャラリーくわみつ・福山) |
2002 | 木口秀一展 –OAK SPACE- | (ギャラリー幹・倉敷) |
2003 | 木口秀一家具・小品展 | (ギャラリー栂・岡山) |
木口秀一展 –楢の木に想うこと– | (ギャラリーやぶき・岡山) | |
2004 | 楢の家具と木工芸 | (ギャラリー栄光舎・鳥取) |
木口秀一展 -スタイル・style・form- | (ギャラリーくわみつ・福山) | |
2006 | 木口秀一展 | (ギャラリー藤・芦屋) |
木口秀一木工展 | (ギャラリーVIEW ・姫路) | |
木口秀一小品展 | (ギャラリーGLOSS岡山) | |
2007 | 楢の木 木口秀一木工芸展 | (神戸ビエンナーレ2007) |
2008 | 木口秀一展 ~空間を彩る~ | (Della Pache・神戸) |
木口秀一展 -ISUTOTAKU | (ギャラリーやぶき・岡山) | |
2009 | 木口秀一展 –この気なんのきになる木- | (アートスペースかおる・神戸) |
木口秀一展 -その木になれば,きになれば– | (プラスワンギャラリー・倉敷) | |
木口秀一展 ‐no mean no scence- | (ギャラリーサンコア・玉野) | |
2010 | 木口秀一展 -Standard- | (ギャラリーやぶき・岡山) |
木口秀一木工芸展 | (ギャラリー栄光舎・鳥取) | |
2011 | 木口秀一展 | (ギャラリーサンコア・玉野) |
2013 | 木口秀一作品展 | (ギャラリーやぶき/岡山) |
木口秀一展 -木の造形の愉しみ– | (ギャラリーサンコア/玉野) | |
2014 | 木口秀一展 -wende punkt- | (ギャラリーグロス/岡山) |
木口秀一展 –家具と彫刻– | (ギャラリーPaw・芦屋) | |
2015 | 木口秀一 -木の仕事展- | (ギャラリー栂/和気) |
木口秀一展 -木の造形の愉しみ- | (ギャラリーPaw/芦屋) | |
2016 | 木の仕事展 -木口秀一- | (ギャラリーPaw・芦屋) |
2017 | 木口秀一展 -木の造形の愉しみ– | (岡アートギャラリー/岡山) |
木口秀一展 ー家具と彫刻– | (ギャラリーPaw・芦屋) | |
木口秀一 楢の作品展 | (ギャラリー栂・和気) | |
2018 | 木口秀一展 -Planet-木の造形の愉しみ | (ギャラリーサンコア/玉野) |
木口秀一展 -木の造形の愉しみⅤ | (岡アートギャラリー/岡山) | |
家具と木工小品展 木口秀一 | (ギャラリーPaw・芦屋) | |
2019 | 木口秀一展 -経る時ー | (ギャラリールネサンススクエア・姫路) |
木口秀一展 家具と小品 | (ギャラリーPaw・芦屋) | |
2020 | 木口秀一展 REBORN Ⅰ | (ギャラリーサンコア/玉野) |
木口秀一展 REBORN Ⅱ | (ギャラリーPaw・芦屋) | |
木口秀一展 REBORN Ⅲ | (アトリエママン・岡山) | |
2021 | 木口秀一展 -50th- | (ギャラリー栂・和気) |
木口秀一展 -colral epoch- | (岡アートギャラリー/岡山 | |
木口秀一展 -colral epoch Ⅱ- | (ギャラリーPaw・芦屋) | |
2022 | 木口秀一展 | (ギャラリーサンコア/玉野) |
木口秀一展 | (ギャラリーPaw・芦屋) | |
野外美術展
2001 山里に出た美術展 2003 里山 de アート展Vol.1 2004 総社へみにこん祭 2004 里山 de アート展Vol.2 2005 里山 de アート展Vol;.3 2005 はなの港*アート展 2010 赤磐アートラリー2010 2013 第一回総社芸術祭「赤と黒」屋外美術展 | (工悦邑さ・熊山) (広島・三和の森) (総社宮・岡山) (広島・三和の森) (広島・三和の森) (玉野港・岡山) (山陽ふれあい公園) (井山宝福寺・総社) |
1995 | 木の椅子展 | (ギャラリーやぶき・岡山) |
1997 | 倉敷5人展 | (ギャラリーつるや・熊本) |
2000 | 第3回アート&クラフトギャラリー展 | (石原田園ギャラリー・岡山) |
2001 | 山里に出た美術展 | (工悦邑・熊山) |
第4回アート&クラフトギャラリー展 | (石原田園ギャラリー・岡山) | |
2002 | C.A.J.N.T.H.P展 | (ギャラリーエスプリフヌーボー・岡山) |
N.T.H.P.R展 | (ギャラリーエスプリフヌーボー・岡山) | |
木の生活展 | (ギャラリー栂・和気) | |
「木と石と版」の三人展 | (ギャラリーしおり・倉敷) | |
岡山の創作工房展 | (納得スマイル館・広島) | |
第5回アート&クラフトギャラリー展 | (石原田園ギャラリー・岡山) | |
2003 | シェーカーに学ぶ展 | (ギャラリーサロンドバンホー・倉敷) |
染と家具の二人展 | (壷やギャラリー・奈良) | |
広島・岡山の作家5人展 | (ギャラリーアドワークス・滋賀) | |
里山 de アート展Vol.1 | (三和の森・福山) | |
第6回アート&クラフトギャラリー展 | (石原田園ギャラリー・岡山) | |
創作木工家具展 | (納得スマイル館・広島) | |
木と版と陶の二人展 | (庭園ギャラリー櫻守・埼玉) | |
チャリティーのためのミニアテュール展 | (ギャラリールネサンススクエア・姫路) | |
2004 | ~A DUET~ | (アートサロン・梅田阪急百貨店) |
さまざまな椅子展 | (ギャラリーサロンドバンホー・倉敷) | |
手のひらサイズのオブジェ展 | (ギャラリーくわみつ・福山) | |
狛犬と器展 | (ギャラリー薫林庵・愛媛) | |
13作家のこまいぬ展 | (ギャラリーGLOSS岡山) | |
総社へみにこん祭 | (総社宮・岡山) | |
里山 de アート展Vol. | (広島・三和の森) | |
鳥のアート展 | (ギャラリーしおり・倉敷) | |
第7回アート&クラフトギャラリー展 | (石原田園ギャラリー・岡山) | |
チャリティのためのミニアテュール展 | (ギャラリールネサンススクエア・姫路) | |
2005 | 招福こまいぬ展 | (ギャラリー栂・和気) |
Living well-現世から彼岸を考える-展 | (ギャラリーサロンドバンホー・倉敷) | |
生きるいま展 | (ギャラリー縄・大阪) | |
椅子展 | (アイビースクエアー・倉敷) | |
よろずまんなり展 | (アイビースクエアー・倉敷) | |
里山 de アート展Vol;.3 | (広島・三和の森) | |
第8回アート&クラフトギャラリー展 | (石原田園ギャラリー・岡山) | |
ふくろうの見える風景展 | (ギャラリーGLOSS岡山) | |
はなの港*アート展 | (玉野港・岡山) | |
チャリティのためのミニアテュール展 | (ギャラリールネサンススクエア・姫路) | |
木・版・陶・染の三人展 | (ギャラリー461・福山) | |
2006 | 狛犬 展 | (光寿堂ギャラリー・福山) |
ぬくもりの木の椅子展 | (天満屋福山店・福山) | |
ぬくもりの木の椅子展 | (浜屋百貨店・長崎) | |
秋の「暮らし木展」 | (美観地区・倉敷) | |
ふくろうの見える風景展 | (ギャラリーGLOSS岡山) | |
第9回アート&クラフトギャラリー展 | (石原田園ギャラリー・岡山) | |
手のひらのアート展 | (ギャラリー461・福山) | |
チャリティのためのミニアテュール展 | (ギャラリールネサンススクエア・姫路) | |
2007 | 耳 展 | (アートスペース海月文庫・大阪) |
家具と陶作品の二人展 | (ギャラリールネサンススクエア・姫路) | |
小箱 展 | (アートスペース海月文庫・大阪) | |
蔵の中の椅子展 | (夢空間はしまや・倉敷) | |
酒樽を生かす椅子展 | (大原美術館・工芸館前広場) | |
チャリティのためのミニアテュール展 | (ギャラリールネサンススクエア・姫路) | |
クリスマスコレクション展 | (ギャラリーSARASA・岡山) | |
2008 | 八人によるアクセサリー展 | (アートスペース海月文庫・大阪) |
岡山のクラフト-生活の中の創造的工芸- | (岡山天神文化プラザ) | |
工房作家の小さな鏡展 | (浜屋百貨店・長崎) | |
トートバック展 | (ギャラリーサンコア・玉野) | |
小屋 展 | (アートスペース海月文庫・大阪) | |
第10回アート&クラフトギャラリー展 | (石原田園ギャラリー・岡山) | |
片口展 | (ギャラリーGLOSS岡山) | |
チャリティのためのミニアテュール展 | (ギャラリールネサンススクエア・姫路) | |
15人の木工家展 | (ギャラリー彩・佐賀) | |
12月のColeection展 | (ギャラリーPOW・兵庫) | |
クリスマスパラダイス展 | (アトリエ苺小屋・兵庫) | |
2009 | 表町社会実験(おもてなしベンチ) | (表町商店街・岡山) |
椅子&卓展 | (南風人館ミュージアム・鹿児島) | |
15人の木工家展 | (福岡丸善ギャラリー・福岡) | |
Living well 展-現世から彼岸を考える- | (サロンdeバンホー・倉敷) | |
第9回アート&クラフトギャラリー展 | (石原田園ギャラリー・岡山) | |
窓 展 | (アートスペースかおる・神戸) | |
宗教画 展 | (アートスペース海月文庫・大阪) | |
22回チャリティのためのミニアテュール展 | (ギャラリールネサンススクエア・姫路) | |
2010 | 15人の木工家展 | (浜屋百貨店・長崎) |
椅子&卓展 | (南風人館ミュージアム・鹿児島) | |
アートBOX展 | (ギャラリーVIEW・姫路) | |
センスアート展 | (ギャラリーサンコア・玉野) | |
「素ー箱」展 | (ギャラリーPaw・芦屋) | |
「触れる」展 | (アートスペース海月文庫・大阪) | |
アートラリーアーティスト展 | (ギャラリー921・岡山) | |
赤磐アートラリー2010 | (赤磐市山陽ふれあい公園) | |
ふくろうの見える風景No.14 | (ギャラリーグロス・岡山) | |
アートがまちに出る!プロジェクト | (表町商店街・岡山) | |
美術 ざくろ展 | (ギャラリー栄光舎・鳥取) | |
リースとうさぎと正月飾り | (ギャラリーGLOSS岡山) | |
23回チャリティのためのミニアテュール展 | (ギャラリールネサンススクエア・姫路) | |
2011 | 新春に遊ぶ展 | (ArtBox サラサ・岡山) |
十五人の木工作家展 | (井筒屋百貨店・小倉) | |
おべんとう展 | (アートスペース海月文庫・大阪) | |
木の暮らし~十五人の木工作家展~ | (ギャラリー基幸庵・唐津市) | |
踏みだし展 | (いちばギャラリー侑香・神戸) | |
犬派・猫派 展 | (アートスペースかおる・神戸) | |
TO YOU 展 | (アートスペース海月文庫・大阪) | |
~木の暮らし~15人の木工作家展 | (浜屋百貨店・長崎) | |
モビール展 | (ギャラリーサンコア・玉野) | |
蔵の中の椅子展2011 | (ギャラリーはしまや・倉敷) | |
24回チャリティのためのミニアテュール展 | (ギャラリールネサンススクエア・姫路) | |
2012 | 私の晴れ着展 | (アートスペース海月文庫・大阪) |
第1回「倉敷からの風 2012」 | (ギャラリー幹・倉敷) | |
「起」展 | (いちばギャラリー侑香・神戸) | |
「理想の家」展 | (アートスペース海月文庫・大阪) | |
木と吹きガラス・二人展 | (浜屋百貨店・長崎) | |
木の手仕事・三人展 | (井筒屋百貨店・小倉) | |
袋 展 | (アトリエ苺小屋・兵庫) | |
夏が来た!展 | (ギャラリーサンコア・玉野) | |
感じる箱展 | (ギャラリーくわみつ・福山) | |
25回チャリティのためのミニアテュール展 | (ギャラリールネサンススクエア・姫路) | |
2013 | 大年賀状 展 | (ギャラリーカフェZ・岡山) |
私のブルース展 | (アートスペースかおる・神戸) | |
第2回「倉敷からの風 2013」 | (ギャラリー幹・倉敷) | |
CoCo 展 | (ギャラリー&アトリエCoCo・岡山) | |
第一回総社芸術祭「赤と黒」屋外美術展 | (井山宝福寺・総社) | |
To You 展 | (アートスペース海月文庫・大阪) | |
おいしい夏展 Paper Plate Art Exhibition | (ギャラリー・サンコア・玉野) | |
昭和ソノシート展 イエスタディワンスモア | (ギャラリー・テトラヘドロン・岡山) | |
暮らしのスパイス展 | (石原田園ギャラリー・岡山) | |
26回チャリティのためのミニアテュール展 | (ギャラリールネサンススクエア・姫路) | |
秘宝館 展 | (アートスペース海月文庫・大阪) | |
2014 | 夢 展 | (アートスペース海月文庫・大阪) |
第3回「倉敷からの風 2014」 | (ギャラリー幹・倉敷) | |
猫の祭典 2014 | (ギャラリー&アトリエCoCo・岡山) | |
昭和ソノシート展 思い出の映画と音楽 | (ギャラリー・テトラヘドロン・岡山) | |
ISUTEN2014 | (グランフロント・大阪) | |
チャリティのためのミニアテュール展 | (ギャラリールネサンススクエア・姫路) | |
27回クリスマス展 2014 | (阪急百貨店梅田本店・大阪) | |
2015 | 第4回「倉敷からの風 2015」 | (ギャラリー幹・倉敷) |
まちなかアート 再生チャリティ展10×10 | (天神山文化プラザ・岡山) | |
木の時計 展 | (ギャラリーHELBENT・岡崎) | |
木工家40人展 2015 | (電気文化会館・名古屋) | |
素・連続 展 | (ギャラリーPOW・兵庫) | |
Dream Works 2015 | (高松三越・高松) | |
昭和ソノシート展思い出の映画と音楽と遊び | (ギャラリー・テトラヘドロン・岡山} | |
素 〇△☐ 展 | (ギャラリーPOW・兵庫) | |
28回チャリティのためのミニアテュール展 | (ギャラリールネサンススクエア・姫路) | |
2016 | 第5回「倉敷からの風 2016」 | (ギャラリー幹・倉敷) |
素・CHIPS 展 | (ギャラリーPOW・兵庫) | |
木の時計 展 | (ギャラリーHELBENT・岡崎) | |
尾崎敬徳・木口秀一二人展 | (ギャラリー遠音・岡山) | |
木工家40人展2016 | (電気文化会館・名古屋) | |
昭和ソノシート思い出の映画と音楽と遊び | (ギャラリー・テトラヘドロン・岡山} | |
29回チャリティのためのミニアテュール展 | (ギャラリールネサンススクエア・姫路) | |
2017 | 10周年展いらない命はひとつもないよ | (アートスペースかおる・神戸) |
木の時計 展 | (ギャラリーHELBENT・岡崎) | |
木工家40人展 2017 | (電気文化会館・名古屋) | |
素・月展 | (ギャラリーPaw・芦屋) | |
30回チャリティのためのミニアテュール展 | (ギャラリールネサンススクエア・姫路) | |
2018 | 木の時計 展 | (ギャラリーHELBENT・岡崎) |
素・ガラス展 | (ギャラリーPaw・芦屋) | |
ダンボール展 | (ギャラリーPaw・芦屋) | |
31回チャリティのためのミニアテュール展 | (ギャラリールネサンススクエア・姫路) | |
2019 | 素・ひも展 | (ギャラリーPaw・芦屋) |
素・HAKO展 | (ギャラリーPaw・芦屋) | |
32回チャリティのためのミニアテュール展 | (ギャラリールネサンススクエア・姫路) | |
2020 | 素・ゴム 展 | (ギャラリーPaw・芦屋) |
素・綿 展 | (ギャラリーPaw・芦屋) | |
33回チャリティのためのミニアテュール展 | (ギャラリールネサンススクエア・姫路) | |
2021 | 素・紙 展 | (ギャラリーPaw・芦屋) |
ハガキサイズ用額 100点展 | (ギャラリーPicaresqu・東京) | |
34回チャリティのためのミニアテュール展 | (ギャラリールネサンススクエア・姫路) | |
2022 | 35回チャリティのためのミニアテュール展 | (ギャラリールネサンススクエア・姫路) |